活動報告
ゆめをかたちに

メッセージをいただきました。
=====
使命を果たすひと。
話をよく聞くひと。
どんなことも公平に臨むひと。
2011年の2月、仕事をきっかけにお付き合いが始まりました。弘前市と函館市の、いまに至る連携事業の出発点でもありました。
その日の夜の懇親会で彼が話したこと。「僕は飲み会の席でも、大事だと感じたことはメモをとるようにしているんです」。それ以来、自分もそう心がけてメモをとるようになりました。
冒頭の3つは、7年間のお付き合いで私が抱いた彼の印象です。
知り合った頃、彼は市役所の課長補佐さんでした。いくつかの人事異動を経て昇進され退職されましたが、どんな役職であっても、一人の仕事人、そして仕事人である前に、一人の弘前市民として、変わらない想いで周りの方々と接してこられたのではないかと感じます。
背広の人間が大勢集まるフォーラムでも、弘前をアピールする法被を欠かさず纏い、観客席で聴講している姿。場面場面で、自分が果たすべき役割をしっかり担っていらっしゃる姿に、自分もこうありたいと感じたものです。
彼は、強力なリーダーシップでグイグイ引っ張るタイプではないのかもしれず、まちづくりにそれを期待する方々には、物足りなさもあるかもしれませんが、関わった人たちの心に、種火を点す人、種を蒔く人であることは間違いないと思っています。「くらし」「いのち」「ひと」を大切にするまちづくり。時間はかかるかもしれません。経済対策ももちろん喫緊事項です。でもその経済活動の担い手は市民ひとりひとりです。経済活動や社会活動において「自分ならこれができる、こうしたい」と思える市民、「ゆめをかたちにしたい」と行動する市民を増やしていくことが、経済活動において付加価値を生み、社会活動において信頼を生み、街をよくしていくことに繋がります。
ひとりひとりの市民のココロに花を咲かせる種を蒔く、「まち育て」への挑戦、離れた街から応援しています。
函館市 H.N
総決起大会のお礼

平成30年3月25日(日)
アートホテル弘前シティにおきまして
「桜田ひろし後援会総決起大会」を開催しました。
年度末の日曜の午後にも関わらず、
多数の皆さまにお越しいただきまして本当にありがとうございました。
励ましのお言葉、暖かいお言葉、
たくさんの応援と皆様の気持ちをしかと受けとめました。
市民生活を第一に
「くらし」「いのち」「ひと」を柱にした市政を目指します。
3月25日「総決起大会」
桜田ひろし 総決起大会
本日13時より
アートホテル弘前シティ 3Fプレミアホールにて!!!
お時間ありましたら、お出かけくださいませ!
目印は黄色のジャンパーです!
(以上、準備会場からの中継でした)
お世話になっております!

応援メッセージをいただきました!
**********
お世話になっております!
まち歩きコース作りの際は本当にお世話になりました。鶴田のことを真剣に考えて頂き、様々なご助力も頂きました。本当に感謝しております!
はじめ、このたびの挑戦を新聞で知ったときにはとても驚きましたが、ご自分の新たな目標を目指されること、本当に尊敬しております!
頑張って下さい!
応援しております!
(記)匿名希望
**********
ありがとうございました!